2009年7月アーカイブ

産学官の連携で、情報工学、色彩学、感性工学、デザイン科学、心理学などのさまざまな分野がどのように融合して有効に活用されていけるかを議論する「色彩情報シンポジウム」が、2009年9月4日(金)・5日(土)に開催されます。会場は長野大学 リブホールです。
詳しい情報は、公式サイトをご覧下さい。http://www2.nagano.ac.jp/color/


8月22日(土)・23日(日)の2日間、長野県上田市の観光地「菅平高原」で「菅平高原レタス祭り」が開催されます。採れたて新鮮なレタスを試食できたり、販売も行います。また、サニアパークオープン10周年記念事業として大学ラグビー交流戦も行われます。


上田市武石地域の「信州せいしゅん村」が考案した「観郷ウォーク」が上田市の市街地で行われています。クイズを解きながら地域の観光地を巡り歩くこの上田市市街地版「観郷ウォーク」は、「ゲートウェイUEDA」と言います。

菅平高原を走ろう!年々人気上昇中のトレイルランニングが菅平高原に!
スキーやラグビーで有名な菅平高原で「第2回菅平スカイライントレイルラン& アウトドアミーティング」が開催されます。

sugadairapanfu.JPG



長野県の菅平高原にある菅平プリンスホテルの学習用パンフレット。
今、小中学校では農村体験をはじめ、地域のありのままの生活に関わり学ことが
大切だとされています。そこで学習専用として編集したのがこのパンフレットです。
またこのホテル社長の息子さんが書いているブログ「スポ魂@菅平高原」は、
菅平高原で頑張る若者たちの情熱が感じます。

2009年10月23日(金)・24日(土)に上田地域産業展2009が開催されます。上田地域の地場産業の強みを再認識し、交流・情報交換・ビジネスチャンスの場として活用・広く内外にアピールすることを目的としたイベントです。開催場所は上田城跡公園体育館・上田城跡公園第二体育館です。
sangyoutenn.jpg

デザインルームエムのホームページがリニューアルしました。構想は1年前だったのですが、やっと公開にたどり着きました。今後も印刷物のデザインや編集、ホームページのリニューアルなど地域に密着したお手伝いを積極的に行いたいと思います。よろしくお願いします。

軽井沢星野エリアに新しいショップ「ハルニレテラス」がオープンしました。当社もお手伝いさせて頂いている永井農場様のジェラートショップや丸山珈琲様のブック&カフェもこのエリアに出店しています。楡(にれ)の木が立ち並び、すぐ横に川のせせらぎが聞こえるとても自然豊かな場所です。

「電塾」とは、デジタル写真技術の向上とデジタル画像を扱うすべての方々を対象に、勉強会や会員間の情報交換の場として、活動をしています。カメラマンやDTP関連のお仕事をしている方で興味のある方、この活動に参加してみませんか?

sanngyoutenn.JPG
長野県上田市の商工会議所主催で毎年行われているイベント「上田地域総合産業展」の
公式サイト。毎年地元の企業が出展する上田市の元気が感じるイベントです。

1 |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  | 次のページへ >>

ページのトップへ