2009年12月アーカイブ
2010年も上田市マルチメディアセンターで行われる「実践クリエイター養成講座」を開催します。
今回はデジタルフォトやAdobe PhotoshopCS3についてのセミナーです。はじめてPhotoshopCS3を使う方からハイエンド~ミッドクラスデジカメ一眼ユーザーをも対象に、ビジネスの現場から趣味での写真テーマにも合わせ、商品・作品を仕上げるための補正や加工の基礎的なデジタルテクニックを解説します。風景、人物、スポーツ、静物など豊富な作例をもとにマスクの作成、トーンカーブやレベル補正の操作などをヒストグラムを確認しながらどのように行うかを詳しく解説します。
また、ゲストに広告写真家の早川廣行氏をゲストに迎え2月に4日間開催します。
ワイン醸造家小山英明さんのワイナリーが2010年、長野県東御市に完成します。
2006年、荒廃してゆく農地の再生を掲げ雑木林と化した農地を開墾し、ワイン用葡萄の木を植え、ワインプロジェクトが始まりました。2008年、株式会社リュードヴァンを設立しました。 リュードヴァンとはフランス語で「ワイン通り」の意味です。地域に暮らす人々自らが主役であり、小山さんはワインを通じてこの地域の食文化の繋ぎ役として、彩として存在したいと考えています。
長野県の菅平高原にある菅平プリンスホテルの大久保寿幸さんは、これからの地元観光地を考え、さまざまな取り組みに挑戦しているエネルギーあふれる方です。菅平高原は冬のスキーだけでなく、夏はラグビーやサッカーなどの合宿が盛んな観光地です。大久保さんは、そういった根付いたスポーツ観光地だけでなく、さまざまな要素で菅平高原に訪れる人を増やそうと地域との連携に努めています。
永井農場は長野県軽井沢から近い東御市(とうみし)にあります。牛を飼ってたい肥をつくって田んぼに利用し、 米を作って稲わらを牛のエサにする有蓄複合経営が特長です。
永井農場代表 永井進さんは、お米をブランディングすることを大切に考えています。ロゴマーク、米袋のパッケージングからはじまり、デザインにできるパワーと営業力で販路が広がり、地元や都内のレストランやスーパーなどに販売しています。