2009年9月アーカイブ

連休に東京へ遊びに行ったときに活躍したのが、携帯アプリで見るGoogleストリート
ビューでした。

PC版のGoogleストリートビューは、以前から利用していましたが携帯版も結構便利で
楽しいです。

そもそも私の携帯電話がGPS機能付でないものですから、よけい便利に感じました。

地図で位置情報を分かっていても、現地近くに来たときに目印のモノが分からず車で
通り過ぎてしまうことなどありませんか?

ストリートビューだと周辺の建物のサインや色などを正確に確認ができるので一発で
たどり着きましたよ。

でもやっぱり、iPhone 3Gが欲しいな~

9月の連休は東京に2日間遊びに行きました。
いろいろ悩んだ結果、修学旅行コースをあらためて楽しむことにして
浅草・築地・都庁・巣鴨など、定番な場所へ





それぞれの場所にある商店街は、食べることやお土産を買う目的の観光客で
人だかりでした。こんな様子を夢見て地方商店街も苦悩しているのでしょうね。





これだけ人が集まれば、大量の食材を準備して、お腹を満足させなければなり
ません。結果的に新鮮で美味しいお店が増えていくのでしょうね。

というわけで、巣鴨にある定食屋の鰤の照り焼き定食。感動のうまさでした!





仕事柄、電車の吊り広告などを見入ってしまうのですが、その中のプリンターの
広告に「WEB印刷が綺麗」というキャッチコピーの広告がありました。
今までホームページ制作をする中で、「ホームページをプリントをする人は少ない
ですよ」と言っていた自分の解釈が電車の中で覆されました・・・
また、家に帰るとその商品のテレビCMが絶好のタイミング流れていて、メディア
ミックス戦略もみごとに行われていました。

これだけ広告してもなかなかモノが売れない時代。

しかしそんな広告手段なんか関係なく、私が行った巣鴨などでは商店街通りが歩
けないほどの状態で土産品が売れている。

何だか矛盾した不思議な感じでした・・・
(何か企画アイディアのヒントが隠されているかも!)

※帰りに高速道路のサービスエリアで売店の人がこの連休で800万円売りあがった
とガッツポーズをしていましたよ。

上田自動車学校という自動車教習所が上田市にあります。その上田自動車学
校のホームページのリニューアルのご相談を頂いています。

十数年ぶりに自動車学校に行きましたが、当時私が通っていたころとは雰囲気
がまったく変わっていました。

一番は職員皆さんの対応です。

きっとホスピタリティを大切にしなければいけないと考えているのでしょうか
一人一人がとても礼儀正しく、業者として伺った私にまでとても丁寧でした。

世の中少子化となり、自動車免許をとる若者も昔より少なくなっている中、どの
ように選ばれ、喜んでいただくかを一生懸命思考している様子が伺ってみて
良く分かりました。

現在の自動車学校ではディスカッションルームという部屋があり、教習後分か
らないことや知りたいことを少人数で学びあえるようになっているそうです。
またIDカードで予約ができ、そのカードを市内の提携されたお店に持っていけ
ば割引サービスをしてくれるそうです。

何かすごいですね!

違う自動車学校だけど、私のときはものさしで叩かれ、こわい思いをしていたの
にな~・・・変わった!

現在ホームページのデザインなどでお世話なっている方から、長野県千曲市
にある農園の方をご紹介いただきました。

クラウン農園というりんごやぶどうを栽培している農園です。先日、その農園に
足を運び見学させていただきました。目的はこの農園のちょっとしたプロデュー
スを依頼されたからです。

家族だけで営んでいる農園だったのですが、今は、ぶどうの出荷時期で忙しい
様子でした。(そんなときに伺っちゃってスイマセン)

果物農園で果物を購入をするお客様は贈答用にすることが多いそうです。
だから傷の無い見た目もいいものでないと商品にならないそうで、特にひょうな
どが降ると最悪だそうです。

現在、家族だけで栽培しているから、やたら風呂敷を広げた販路拡大企画は
控えようと思っています。それより今、利用いただいているお客様、また果物を
贈られる家庭に読んでいただけるミニパンフを構想中です。






これぶどうの花です

クラウン農園公式サイト http://www.sky.hi-ho.ne.jp/crown-farm/


9月連休に向けてのチラシやホームページ制作の大きな波がひとまずおさまって
きました。10月の波もすごいけど・・・

最近、さまざまなジャンルの仕事の中で共通なことが「安くて良いモノ」です。

住宅、ホテル宿泊、サービス・・・など良いモノだから高く売れる時代でないので
低価格で良いモノを販売提供する会社がとても多いです。

しかし、編集デザインで難しいのが、安いモノを良いモノと感じさせる手段です。
安かろう悪かろうが一般の生活者の認識である中、安心できる商品の表現に
とても苦しむのです。

例えば、タマホームの住宅は安くて良い家というメッセージを上手に表現してい
ると思います。最近はちょっといきすぎな感じだけど・・・何より、かなり前から
「安くて良い住宅」を生活者にさまざまな手段でPRしてきた会社です。

手段のひとつを例えれば、「今までの住宅が高かった」と解説したことがそうです。
アメリカの住宅販売事情と日本を比べると、資材などの流通などの違いで、あまり
にも日本の住宅が高いことを比較してPRしていた時期がありました。

そんな感じで、ただ安売りをすればモノが売れるかというとそうではなく、安くても
生活者に安心をあたえなければモノを売れないのです。

つまり安くて良いモノの根拠!

ん~!なかなかやりごたえのあるテーマです。

当社の近くに東高校という学校があります。
今日、下校中の女子高生を車を運転しながら動画を隠し撮りしている人が
いたそうです。コラ!って声を上げたらあわてて逃げていったそうです。

携帯やムービーカメラがコンパクトになっているから、車を運転しながらでも
撮影ができてしまう・・・

近くにもいるんですね、こういう悪いやつ。

元祖県民性商会という企画がとてもおもしろい!

各地地域にはさまざまなご当地グッズがあると思いますが、この企画でつく
られているグッズのテーマは「県民性」

全国各地の県民性を調査して、その情報をデザインしたグッズを企画制作
し、サイトをつかって販売や地域への提案をサウスというIT系の会社が行って
います。

例えば「てぬぐい」がおもしろい。

地域には県民性として生まれ育った環境により、その地域固有の性格があり
ます。そういったリサーチされた情報を「てぬぐい」にデザインされたグッズです。

「県民性」という何だかグッとくるフレーズもそうですが、内容が地域だけしか
ない的を得た内容なのでとておもおもしろいです。

また、公式サイトでは県民性の男女の性格データを利用した相性診断ができます。

私たちのような企画デザインをする業務の立場で見ても、企画にぶれが無く、多く
の人に分かりやすく楽しい良くできた企画ですね。

個人的な意見ですが、仕事の中でいろんな企画立案を聞いたり、資料を見たりして
いますが、多くの企画って少し力まかせに「良い」と言わせるための根拠づけをした
内容が多いです。例えば内容を伝えたり、商品を見たときに「何それ!おもしろい」と
瞬時のリアクションがあることが本当の良い企画だと思います。


まだこの「てぬぐい」の長野県版がないようです。
販売してほしいな~

元祖県民性商会公式サイトは→http://www.kenmin-shop.net/index.html

この9月は秋の大連休があるせいか、チラシや広告の依頼が殺到して、正直
私のあたまの中はパニック状態です。

その中でも住宅販売に関する依頼が多く、販売を目的としてどのような企画が
良いか頭をフル回転させています。

住宅業界の旬な話題は、「長期優良住宅」です。

長期優良住宅とは?って調べてみるとこんな説明になっています。↓

住宅を長期にわたり使用することにより、住宅の解体や除却に伴う廃棄物の
排出を抑制し、環境への負荷を低減するとともに、建替えに係る費用の削減
によって国民の住宅に対する負担を軽減し、より豊かで、より優しい暮らしへ
の転換を図ることを目的としています。

簡単に言えば、年間建築棟数50棟以下の建築会社で地震に強く、省エネ構造で
さらにバリアフリーであると国が「長期優良住宅」と認めてくれるといったことです。

認められると国から100万円の補助もでるようです。

家を建てる方には、安心な事柄です。

しかし、ここ最近の「瑕疵担保制度」など、なんだか地域の小さな工務店に対して
の認定や法律が多く、本当は何だか違う目的のためにあるような気がします。
そう思うのは、私だけでしょうか・・・
具体的に書くとかなり批判的な文章になるのでこの程度で。

長野県東御市の永井農場さんのパンフに続き、ホームページもリニューアル
しました。基本的に白をベースにしたシンプルなデザインに!
ショッピングカート以外は、ブログ(ムーバブルタイプ)で構築したので、この先
農場のスタッフが簡単に記事を更新することができます。





また先週作成したパンフ「百」がWEB上でめくりながら見る事が出来るe-bookも
作成し、ホームページをより楽しみながら閲覧することができます。

ショッピングは、ZENカートをカスタマイズして作成しました。
始めは、ECキューブにしようか悩みましたが、書店に参考書が沢山あるといった
単純な理由でZENカートを利用しました。(意外と正しい判断かも)

農場では、毎日メールをチェックすることが業務的に難しいので、ネットで注文が
入ったら、その内容がFAXに自動送信されるサービスを利用し、アナログ的に
伝達できる仕組みに!意外とこういったことが重要だったりします。

SEO対策は「農業」をビッグワードと設定。これからの更新頻度が勝負となります。

何より「農業」というワードでたどり着くサイトが学校関係や行政サイトが殆どです。
農家のホームページが上位にこないのは寂しい話です。
何とか永井農場の農業に対するメッセージをもっと多くの方に伝わったら幸いです。

お時間があるかたは、永井農場の新しくなったホームページをどうぞご覧下さい。

永井農場WEBサイト→http://www.nagaifarm.co.jp/

長野県東御市で循環型農業を営む「永井農場」のプライベートマガジン「百」が
今年も完成しました。今回は、今話題になっている軽井沢にオープンした直営店
のジェラートショップの記事が中心となっています。





このシリーズもすでにvol.5になり、並べてみるとちょっとした優越感を感じちゃい
ます。プラベートマガジンとは、簡単に言うとパンフレットです。しかし、1年間に
農場であった出来事や特集などを編集して、毎年の農場の様子がわかるマガジ
ンにしようと思い、その決めたネーミングがプライベートマガジンなんです。

過去にはエッセイストの玉村さんや所ジョージさんの世田谷ベースをプロデュース
したパスフィックファニチャーサービスの石川さんとの対談などもありました。

永井農場は、今期から有限会社から株式会社へ、また先代社長の息子さん、永井
進さんが社長となり、さらに今後の活躍に注目をあびています。

近々、東京タワーにオープンするカレーショップにも永井農場さんのお米がつかわ
れます。このカレーショップは、映画「おくりびと」の脚本家、小山薫堂さんや
gooddesigncompanyの水野学さんがプロデュースしたお店なんです!

この詳しいニュースは、来年のプライベートマガジンの取材ネタになりそうです。

当社のHPでこのプライベートマガジンの素敵な表紙などを拡大してご覧頂けます。
また、9月8日にリニューアル公開となる永井農場WEBサイトでは、プライベートマ
ガジンのバックナンバーをブラウザでめくり読むことのできるコンテンツもありますの
でお楽しみに!

webデザインや印刷物デザインのコンテストが世の中にあまりない。
そんなことを最近感じます。

一部、地域で開催されるそれはありますが、デザイナーやディレクターが
評価されるコンテストやコンクールがもっと沢山あるべきだと思います。

評価されること、またそれに挑むことにより、さらに技術や知識が備わり
この業界の発展に繋がると思うんです。

どのデザイン会社でも毎日のようにWEBデザインや素敵な印刷物が完成
しているはずです。

お互いに競い合うことは大切です。

しかし、最近競い合っているのは「価格」だけであり、何だか技術向上のた
めでは無いです・・・

ネットでいろいろとコンクールについて調べてみましたが、評価にも問題が
あるように思えます。

大賞や優秀作品は知名度のある企業や大きな行政の予算で行われたイベ
ント関係などが受賞している。

しかし、良くみると佳作などで小さく紹介されている作品のほうが、間違いなく
良くデザインされている。

なんでしょう、行政的な昔と変わらない感じです。

何かwebデザインや印刷物デザインのコンテストで面白いのがありましたら
どなたか教えてください。


このアーカイブについて

このページには、2009年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年8月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

最近のコメント

デザインルームエム
永井農場
リュードヴァン
まるやま ひとし
丸山珈琲
なかむら じん
電塾
NISA
信州FM