本当の「信州そば」とは?

最近地元の新聞記事に
信州そばの原産地表示について書かれていました。

「県産そば粉100%で手打ちしたのが信州そばだ」
「いや、信州の水を使えば、県産そば粉の割合にかかわらず信州そばだ」
など、地元のそば業界で論議されているようです。

実は信州は「県産そば粉100%」というお店はほとんど無いに等しいの状態。

そばファンが多く観光にくる信州。
だから、そば業界では原産地表記の基準によっては、お店の死活問題なのです。
これは信州そばだけでなく、四国のうどんに使用されている小麦や
仙台の牛タンだって同じことです。



何だか日本は本物を追求すると本物が見えなくなっちゃいますね!

個人的には詳しいことを知らないまま安心に本物っぽい
モノを楽しんでいられる方が幸せな気がします。(知りすぎるとつまらない・・・)


ところで昨日(海の日)に長野市で美味しい「そば」を食べようと思い
車で出かけたのですが、私が知っている隠れた名店はすべてお休み・・・
開店しているお店はあきらかに観光客向けのお店ばかりでした。

これじゃー観光に来ても本物は味わえないよな~って感じ

結局帰り道の峠にポツンとあった小さなお店の「手打うどん」を食べました!
(これが偶然にも最高にうまかった!なんだろな~)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.d-emu.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/220

コメント(2)

おつかれです。

蕎麦・・・

食べた本人が「うまい」と感じれれば、それでいいんじゃないでしょうか。

好みもありますし。

ちなみに、家では、下の畑で収穫し、自分で作った臼で挽き、十割の手打ちです。
(これって信州蕎麦じゃない?)

追伸
仕事ばかりしてないで、たまには蕎麦でも食べおいでなんし。

田舎ののん兵衛さん(飯沼さん)


是非、十割そばを食べさせてちょーだい!

コメントする

デザインルームエム

このブログ記事について

このページは、間島 賢一が2008年7月22日 11:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「嬉しい来客。」です。

次のブログ記事は「理解されない編集者。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

最近のコメント

SAVE JAPAN
LooP38
永井農場
リュードヴァン
まるやま ひとし
丸山珈琲
なかむら じん
電塾
NISA
信州FM