観光客用の観光地では・・・

多くの観光地では、観光利用の低迷を何とかしようと思考錯誤のようです。
例えば、「滞在型観光」、「おもてなし向上」などをテーマに議論されている
ようです。

滞在型観光とは、今まで多かった1泊2日の宿泊をもっとゆっくり楽しめる
要素を観光地に増やし、長い間宿泊をしていただくことで、観光地周辺に
観光客が少しでもの多くお金を使ってもらうことで、地元の観光事業の売り
上げを伸ばしていこうという考え方です。

おもてなし向上とは、マニュアルではない、お客様に対する自発的なサービス
を意識することが大切と考え、観光関係者の志をあらため、観光客に喜んで
もらうことです。

今、これら2つがどの観光地でも課題にされているようです。




しかし、どこも苦戦しているようです。
その理由は、長年そのやり方で商いをしてきた「人」の意識にあるようです。

現実的な状況はすべてきれい事ではなく、不景気の中、目の前の売上を
伸ばしていきたい必死な経営者、自分の利益しか考えない経営者など
さまざまな考え方の方々がいます。そんな方々が集まり観光全体に変革を
おこす議論をしているのですから、なかなか具体的に話が決まらないです。
(前向きでない方が多いのも・・・)

そういった話し合いには、地元行政や○○協会など、その他の団体も参加して
いることが多いのでよけいに話は、決まらないわけです。

私たちも仕事の中で観光パンフレットなど編集することがありますが、原稿を
見ていると地元の人は利用しないような施設やお店が紹介されています。

ようするに観光客用の観光地になっているのです。

今、観光客はその土地のありのまままの観光資源を楽しみたいと思っている
方が多いそうです。何かそもそも観光関係者と観光客との思惑がずれている
ような気がしますね。

そんな観光関係者がもたもたしている状況の中、あるパンフレットを目にしました。
それは三重県にある「モクモク手作りファーム」という農業法人のパンフレットです。

この農業法人は、もともと農家であり、ステージはもちろん農地です。
この場所で農業体験をはじめ、加工販売、通販、宿泊と少しづつサービスを増やし
今ではとても人気の体験型観光地として話題になっています。

伊賀の里モクモク手づくりファーム公式サイト

例えれば農業のデ○○二ーランドって感じです。
コンセプトもしっかりしていて、農業を軸として暮らしていた昔の大切な考えたを
事業内容に取り入れ、今に合ったカタチにしているようです。
観光地関係者や行政が多く視察にも来るそうです。(これは良くあるパターンで・・・)

昔からあるモノを時代に合ったカタチに変革するためには、人の意識を変えることが
一番難しと悩んでいる中、別のところから新しいカタチが生れて活躍し始める。

企業にもそういったことが良くあると思います。

例えば、私たちのようなデザイン会社は主に印刷物のデザインが主体の業務が
ちょっと昔の状態でした。しかしIT化が進むにつれて企業がホームページを必要と
なってきた時に、ホームページをデザインできる体制にするかしないかの判断や体制
づくりには、時間がかかっていた気がします。

そんな状況の中、ここ数年の間にデザイン会社が変革したホームページ作成サービス
ではなくホームページ作成専門会社が多く起業されてきました。


他の業種でもこんな状況ありますよね?


新しく生まれてくる物事には、パワーがあってとてもいい!
学ぶべきことは、そういったところに沢山ころがっていると思います。
そして、実行です!


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.d-emu.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/303

コメントする

デザインルームエム

このブログ記事について

このページは、間島 賢一が2008年12月 2日 10:25に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「何がいいって、天気がいい!」です。

次のブログ記事は「ジャパン バリスタ チャンピオンシップ。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

SAVE JAPAN
LooP38
永井農場
リュードヴァン
まるやま ひとし
丸山珈琲
なかむら じん
電塾
NISA
信州FM